富士風穴と大室山コース
目次
洞窟探検in青木ヶ原樹海
A 富士風穴と大室山コース
このコースについて
ごきげんよう、紳士淑女の諸君。
春うらら、穏やかな朝にこの記事を書いている。
申し遅れた。
吾輩は、富士山自然遊びスパイシージャムという、名前の割には小さな会社を運営している、
代表の「めっしー」である。
実際のガイドの時には、「吾輩」とか「である」とか言わないので安心してほしい。
これは、小さな自分を世界から守るための鎧である。
さて、脱線した。
このツアーの紹介である。
賢明なる紳士淑女の諸君はこう思う方もいるかもしれない。
「樹海なんて心霊スポットじゃん」
「方位磁石も効かないらしいし、入ったら出てこれないんじゃないの」と。
結論から言おう。
吾輩、年間100回以上このツアーをやっているが、一緒に森に入ったゲストがいなくなったりしたことはない。
(‥‥一度だけ一人増えたことはある。)
このツアーには、知識経験ともに豊富(で情熱的で少し変)なガイドが同行する。
そして、樹海の成り立ちや動植物たちの暮らしについて、丁寧に、時に冗談を交えながら面白おかしくお伝えするのだ。
貴方の樹海のイメージが変わること間違いなし、である。
おや、まだ不安とな。
なになに?なるほど。
「洞窟なんて大変そう」とな。
ご安心召されい。
このツアーの最年少と最年長のタイトルホルダーは、6歳の女の子と72歳のおじいちゃんである。
担当ガイドが、女性や子供など「もっとも体力に自信がない人」に合わせてしっかりサポート。
そして、ツアーのペース配分を行っている。
もっとも体力がない人。それがガイドの場合もある。ガイドだって人間だもの。
「走りましょうよ!!」とかキラキラした顔で言われても、吾輩、困る。
洞窟までの道のりはほぼ平坦な林道である。
左右に広がるのは、青々と広がる美しい原生林。
聞こえてくるのは木々のざわめきと鳥の声。
そして、ガイドの軽妙なトーク。
きれいな空気を胸いっぱいに吸いながら、樹海を散策していけば、ついに洞窟にたどり着く。
洞窟内も、匍匐前進が必要なほど狭いものではない。
むしろ、その逆である。
想像を超える超大スケール。
思わず息をのみ、足はすくむかも知れない。
光ささぬ洞窟内を、ヘッドライトで照らしながら進む。
あちらこちらに見え隠れする美しい氷の芸術‥‥。
まさに冒険と呼ぶにふさわしい。
ここまでこの長い記事を読んだあなたは偉い。
そして、そんなあなたに吾輩は会いたい。
さぁ、はじめての大冒険をはじめよう。
体験の流れ
① 集合/受付/ツアー準備 (※開始10分前にはお集まりください)
道の駅なるさわ第3駐車場で受付。代金支払い/装備貸出/トイレなど。
② 樹海入口へ車で移動/ツアー開始 (約10分)
③ 樹海散策(約40分)
④ 溶岩洞窟探検(約60分)
⑤ 樹海散策(約40分)
⑦ 集合場所へ車で移動/ツアー終了 (約10分)
⑧ 解散
想い出に浸る。次の予約についてカレンダーを眺める。
こんな方におススメ
★ 初心者向けツアーである。
★ 小さなお子様からご年配の方、女性でも安心してご参加いただけます。
★ 家族旅行やカップルの想い出作りなどの少人数
★ 企業研修やゼミの合宿、子供会の行事などの大人数
★ つまり、誰でも何人でもどんと来い、である。
★ 最近運動不足と感じているそこの貴方
★ 世界中の洞窟を制覇したいとひそかに目論んでいる方
★ ここのガイド、ちょっとおもしろそう‥‥と感じた貴方
その他/詳細
開催時期/時間
◆ 午前の部 |
9:00~12:00 |
◆ 午後の部 | 14:00~17:00 |
※ 通年開催
※ 集合~解散まで約3時間
※ ツアーの進行状況により、多少前後する場合がございます。
※ お客様のスケジュールとガイドのスケジュールが合えば、時間を延長してツアーを続けることもあります。
※ めっしーはよくやります。スケジュールは詰め込みすぎない方がお得に楽しめるかもしれないよ。
集合場所
・ 道の駅なるさわ 第3駐車場
・ 河口湖駅 周辺宿泊施設であれば無料送迎ございます。
※ 集合場所からは当社の用意した車で樹海入口まで移動します。
※ お客様がたくさんの場合はご自身のお車でついてきていただく場合もございます。
※ なぜならデリカは8人乗りだからである。
※ 10人乗り以上のハイエースの寄贈、心よりお待ちしております。
対象年齢
6歳~72歳
※ 自分の力で自立できる方であれば問題ありません。(社会的に、というわけではありません。)
※ 年齢は当ツアーの記録保持者の年齢を目安に設定しております。
※ 上記以上/以下の年齢の方の挑戦もお待ちしております。ご相談ください。
料金
大人/6000円
小人/5000円 (中学生未満)
※ 各種貸出装備(ヘルメット/ライト/グローブ/ツナギ) /ガイド料/保険料などは全て料金に含まれます。
※ 現地での別途請求はございません。
※ ガイドへの御ひねり歓迎。
催行人数
最低催行人数 1人~
最高催行人数 ~10人
※ 当ツアーは「エコツアーガイドライン」の定めにより、ガイド1人に対して案内できるお客様の人数に決まりがございます。
(ガイド1人:約10人)
※ 上記を超える人数の場合は、ガイドの確保が必要になりますので、別途ご相談ください。
持ち物/服装
◆ 季節/天候に合わせた服装でお越しください。
・ 洞窟内は夏季/冬季に係らず、0℃近い気温となります。薄手の上着をお持ちください。
・ ツアー中は洋服と肌の保護のため、服の上からツナギを着ていただきます。パンツルックであればスーツでも構いませんが大変なのは貴方です。
・ 常識を働かせてください。
・ 雨天が見込まれる場合は上下セパレートタイプの雨合羽をご準備ください。ポンチョや雨傘でも可能ですが、歩きにくいんじゃないでしょうか。雨具の現地販売有り(上150円/下150円)
◆ 履きなれた靴
・ トレッキングシューズが適しています。靴底が厚いものであればスニーカーでも可。
・ 靴のレンタルはございません。 (道はガレ場というほどではありませんが、溶岩がゴロゴロしていたり、滑りやすい場所もあります。)
・ 時期によって靴が濡れる場合があります。予めご了承ください。靴のレンタルはございません。
◆ その他
・ ハイヒールや厚底ブーツ、便所サンダル、ゴシック&ロリータ、コスプレ、セーラー服、着物など、「これを身に付けていることが私のアイデンティティーなのです。」というお客様は別途ご相談ください。
・ 熟慮の上、お断りする場合もございます。
・ その他必要な装備(ヘルメット/ライト/グローブなど)は、こちらで無料貸出いたしますが、使い慣れたものがあればご持参ください。
・ 飲み物やタオルなど、運動時に必要なものがあればご持参ください。
・ 常備薬(特に持病のある方)は必ずお持ちください。
注意事項
◆ 注意事項
・ 雨天催行。ただし、台風/強風などにより、主催者判断にて中止とする場合があります。主催者判断の場合はキャンセル料はかかりません。
・ 雨天を理由としたお客様判断でのキャンセルには既定のキャンセル料がかかります。
・ 体験時の安全管理のため、飲酒状態/妊婦等のご利用はお断りしております。
・ 重篤な状態に陥る可能性のある持病(心臓疾患等)をお持ちの方は、必ず体験前にご申告下さい。
キャンセル規定
7日前~2日前 | 体験料の20% |
前日~当日 | 体験料の50% |
無断キャンセル | 体験料の100% |
※ キャンセル料が掛からないキャンセルは、全て主催者の判断によります。
※ お客様判断によるキャンセルの場合は、いかなる場合であっても上記のキャンセル料がかかりますのでご了承ください。
このツアーの集合場所はこちら
-
河口湖周辺の宿泊施設、キャンプ場、河口湖駅までの無料送迎承ります。予約時にお知らせください。
-
お車でお越しの方は、道の駅なるさわ『第3駐車場』へお集まりください。
-
体験開始時刻の10分前にはお集まりください。
道の駅なるさわ 第3駐車場
〒401-0320
山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢村ジラゴンノ8532-63
道の駅なるさわ 第3パーキング
090-6645-4574 (スパイシージャム代表:飯塚)
8:00~20:00
ACCESS
-
◆ 関東方面からお車でお越しの方
中央道河口湖IC or 東富士五湖道路富士吉田IC → 国道139号を「河口湖・鳴沢・本栖湖」方面へ9キロ(約20分)
予約・問い合わせはこちら
富士山のお膝元、豊かな自然に包まれた富士五湖地域。
山/川/森/湖から、神社仏閣や地域の歴史/文化まで、ここに住む我々にしか知りえない、ディープでコアな魅力を「一味違った」ガイド集団がお届けします!
初めての方もまずはお気軽にお問い合わせください。